夜の9時過ぎ、お風呂から出て黄
色のパジャマを着た娘が
お気に入りの
マンガを読んで笑っていました。
私は洗濯をしたり、ゴミの片付けをしていたのですが
誰も見ていないのに、つけっぱなしになったテレビが気になって
「
マンガを読むならテレビを消して、いつでも寝れるように自分の部屋で読んだら?」
と声をかけたら
「
マンガも読みたいけど、お母さんと一緒にいたいの。」
と娘が答えました。
いつのまにそんな口説き文句を覚えたの、その
マンガか?と突っ込みたくなりました。
私にではなく、主人に向かって言えば、一撃で落とせる事は確実です。
結局その後、娘がベッドに入る10時まで
2人並んで仲良くテレビを見て過ごしたのでした。
『黄色』の豆知識ドイツの文豪ゲーテは晩年に光学や
色彩の研究に力を注ぎ
「黄
色は光に最も近い
色彩である」と言っています。
心理状態においても、光のように明るくなりたい、または明るく見せたい時に
黄
色を求めると考えられています。
スポンサーサイト
テーマ : 小さな幸せ
ジャンル : 心と身体
tag : 色 マンガ